街中で見かけることも増えてきた電動キックボード。
「電動キックボードって危ないの?」「運転中に転倒しやすい?」と気になっている人もいるでしょう。
たしかに電動キックボードでの転倒事故もありますが、正しく運転すれば安全な乗り物です。
また2023年7月に法改正があり、電動キックボードの交通ルールが変わりました。
この記事では電動キックボードの転倒リスク・交通ルール・転倒しにくい三輪タイプについて紹介します。
電動キックボードの転倒について
「電動キックボードは転倒リスクが高くて危険」と思っている人もいるかもしれません。
たしかに転倒してしまう事例もありますが、気をつけて安全に運転すれば、転倒リスクは抑えられます。
例えば、自転車やバイクのような二輪車も転倒のリスクはあります。
しかし、交通ルールを守って運転すれば、安全性の高い乗り物として利用できます。
Free Mileで販売している電動キックボードを長年無事故で利用しているお客様もいます。
ヘルメットの着用
転倒時のリスク軽減のために、ヘルメットの着用がおすすめです。
2023年7月1日に改正道路交通法が適用され、条件を満たした電動キックボードを運転するときに、ヘルメットの着用が努力義務になりました。
条件を満たした電動キックボードを運転するときに、ヘルメットを着用しなくても、交通違反にはなりません。
しかし安全面のことを考えると、法改正後もヘルメットを着用した方がいいです。
保険について
「電動キックボードを運転するときに保険は必要なの?」と思うかもしれません。
電動キックボードは、自賠責保険の加入が義務付けられています。
自賠責保険とは、対人事故を補償するものです。自損事故や自分の被害については補償範囲外になるので注意しましょう。
もし「自損事故や自分の被害についても補償がほしい」と思うなら、電動キックボードも対象になっている任意保険に加入するのがおすすめです。
任意保険は会社やプランによって補償内容が異なるため、自分に希望に合った保険を選びましょう。
電動キックボードの交通ルール
電動キックボードを安全に運転するためには、交通ルールを正しく把握しておかなければいけません。
ここからは、間違いやすい電動キックボードの交通ルールについて紹介します。
特定小型原付
2023年7月1日に改正道路交通法が適用され、電動キックボードのルールが変わりました。
特定小型原動機付自転車(以下 特定小型原付)という新しい区分が作られました。
特定小型原付に該当すると、16歳以上なら運転免許不要・ヘルメットの着用が努力義務になります。
ただし特定小型原付として扱われるためには、下記のような条件を満たさなければいけません。
- 車体の大きさ:長さ190cm以下・幅60cm以下
- 時速制限20km/6km
- 保安基準 など
もし条件を満たしていなかったり、なにか装置が欠けており保安基準を満たしていない場合は、特定小型原付扱いにはならないので注意しましょう。
歩道走行
「電動キックボードって歩道走行できるの?」と思う人がいるでしょう。
特定小型原付の電動キックボードなら、条件付きで歩道走行できます。
- 最高速度表示灯を点滅
- 時速制限6kmに切り替え など
上記のような条件を満たしていれば、電動キックボードでも歩道走行はできます。
もし最高速度表示灯が取り付けられていなかったり、時速制限6kmのリミッターがなかったりすると、条件に合わず歩道走行ができません。
このように特定小型原付の電動キックボードは、走行モードの切り替えで車道・歩道のどちらも走行できて非常に便利です。
二段階右折
電動キックボードで交差点を右折するときは、二段階右折をしなければいけません。
交差点で小回り右折をすると、交通違反になるので注意しましょう。
交通量・車線の多い交差点では、小回り右折をすると、他の車に巻き込まれる可能性があり危険です。
そのため安全に右折するために、二段階右折が義務付けられています。
ただし二段階右折が禁止されている交差点の場合は、小回り右折をしなければいけません。
速度制限
電動キックボードの速度制限は、下記のようになっています。
区分 | 最高時速 |
原付 | 時速30km以下 |
特定小型原付(車道走行) | 時速20km以下 |
特定小型原付(歩道走行) | 時速6km以下 |
電動キックボードの区分・走行モードによって、制限が異なるので注意しましょう。
電動キックボードの中には「特定小型原付の条件を満たしていないけど、公道走行はできる」というものもあります。
そういった電動キックボードは原付バイクと同じ扱いになるため、最高時速30kmの制限がかかります。
飲酒運転
電動キックボードは、飲酒運転が禁止されています。
もし飲酒した状態で運転すると、免許停止・3年以下の懲役・50万円以下の罰金を課せられる可能性があります。
飲酒運転は事故のリスクも高く、非常に危険なので、絶対にしないでください。
三輪の電動キックボードは転倒しにくい
「転倒のリスクが低い電動キックボードを探している」という人もいるでしょう。
安定性が高く転倒しにくいものを探しているなら、タイヤが3個ついた三輪タイプがおすすめです。
ここからは三輪タイプの特徴・メリットについて紹介します。
二輪との違い
電動キックボードはタイヤが2個の二輪タイプ、タイヤが3個の三輪タイプの2種類あります。
二輪タイプは自分でバランスを取る必要がありますが、三輪タイプは自立するため安定性が高いです。
そのため三輪タイプは二輪タイプに比べて、転倒のリスクが低いです。
また三輪タイプには、前二輪・後二輪の2種類あります。
前二輪は曲がりやすく、後二輪は安定性が高いという特徴があります。
転倒リスクが低く、より安全性の高い電動キックボードを探しているなら、後二輪タイプがおすすめです。
三輪のメリット
三輪タイプの電動キックボードには下記のようなメリットがあります。
- 運転に慣れない人にもおすすめ
- 信号待ちでも立ったまま
- 駐車スタンドが必要ない
- スカート・ヒールでも問題ない
三輪タイプは二輪タイプのようにバランスを取る必要もないため、運転に慣れてない人にもおすすめです。
二輪タイプであれば、信号待ちの際に自分の足を地面に着けて車体を支える必要があります。
三輪タイプは自立するため、信号待ちでも立ったままで問題ありません。駐車するときにもスタンドで支える必要がなく、楽に駐車できます。
また二輪タイプのように停止してから発進するまでに地面に足をついてバランスを取る必要がありません。
安全性の高いaticoがおすすめ
転倒しにくく安定性の高い電動キックボードを探しているなら、atico(あちこ)がおすすめです。
aticoは、後二輪タイプの三輪電動キックボードです。
自立するので自分で車体を支えたりバランスを取る必要もありません。二輪タイプに比べて、安定性が高く、転倒のリスクも少ないです。
地面を蹴らずに発進できるため、ヒール・スカートでも乗りやすく、女性の方も安心して運転できます。
さらに後二輪が自由に動くため、路面状況に応じた安定走行ができます。
またaticoは特定小型原付の条件も満たしており、16歳以上であれば運転免許証不要・ヘルメットの着用が努力義務です。
最高速度表示灯を取り付けているため、走行モードを切り替えることで、車道・歩道のどちらも走行可能です。
歩道走行するときは時速6km以下で走行するため、二輪の電動キックボードでタイヤが小さかったり細かったりすると、フラついて不安定になる可能性があります。
しかしaticoなら三輪タイプで自立するため安定性が非常に高く、歩道走行時もフラついたりせず安全に運転できます。
「安全性の高い電動キックボードがほしい」という人は、aticoがおすすめです。
aticoは、電動キックボードに慣れてない人でも安全に運転できる設計です。
そのため、年齢・男女問わず、どのような人でも安心して運転できます。
個人のご利用だけはなく、シェアリング・レンタルサービスでの導入をご検討している企業様も、ぜひお気軽にお問い合わせください。