折りたたみできる電動バイク・キックボードのメリットやルールを紹介

電動バイクや電動キックボードの購入を考えていると「折りたためるかどうか?」が気になると思います。

折りたたみができれば、保管スペースが節約でき、持ち運びにも便利です。

この記事では電動バイク・電動キックボードの折りたたみ・交通ルールについて紹介します。

折りたたみができる電動バイク・電動キックボードを探している人はぜひ参考にしてみてください。

目次

折りたためるメリット

折りたたみができる電動バイク・電動キックボードは下記のようなメリットがあります。

  • 保管スペースが節約できる
  • 持ち運びに便利

保管スペースが節約できる

折りたたみができる電動キックボードは、保管スペースを節約できます。

例えばFree Mileから発売予定のaticoは、通常の高さが120cmです。

折りたためば、ハンドル部分の高さが55cmまで低くなります。

通常の高さに比べて、半分以上も小さくできて、非常にコンパクトです。

大きな保管スペースを取れない人でも、折りたたみすれば問題なく保管できるかもしれません。

小さめの電動キックボードであれば、玄関でも保管できるため、別途駐輪スペースを契約する必要もないです。

保管スペースが節約でき、さらに駐輪場代もかからず、維持費も抑えられます。

持ち運びに便利

折りたたみができる電動バイク・電動キックボードは、持ち運びに適しています。

折りたたむとコンパクトになるため、簡単に持ち運びできます。

さらに車のトランクにも積めるため、外出先・移動先でも電動キックボードを楽しめます。

車に電動キックボードを積んで、外出先でレジャー用に使うこともできます。

持ち運びを検討している人は、折りたたみできる電動キックボードがいいでしょう。

電車への持ち込みについて

「電動バイク・電動キックボードを折りたたんで、電車へ持ち込みたい」という人もいるでしょう。

電動バイク・電動キックボードは、電車へ持ち込めます。

ただし電車に持ち込むには、下記の条件を満たさなければいけません。

  • 縦・横・高さの合計が250cm
  • 重量は30kgまで
  • 持ち運び用の袋に入れる

大きさに関しては、電動バイク・電動キックボードはコンパクトなものが多いため、折りたたみできるモデルあれば問題ないでしょう。

また電車に持ち込む際には、車体を袋に入れなければいけません。

自転車を電車内に持ち込む際には、専用の袋に入れる必要があり、電動キックボードも同様です。

そのため電動バイク・電動キックボードを電車に持ち込むなら、袋を準備しておきましょう。

電動バイク・電動キックボードのメリット

ここからは電動バイク・電動キックボードのメリットを3つ紹介します。

  • 燃料代は安い
  • 給油が必要ない
  • 音が静か・乗り心地がいい

燃料代は安い

電動バイク・電動キックボードは、バッテリーを充電して電力で走行します。

「電動バイクや電動キックボードの燃料代っていくらぐらい?」と思う人もいるかもしれません。

結論からいうと、電動バイク・電動キックボードはガソリンバイクに比べて、燃料代が安いです。

原付免許で走行できるガソリンバイクの場合、1Lで約40km走行できますが、電動バイクはフル充電で約40km走ります。

ガソリンは約180円(2023年12月現在)ですが、電気代はフル充電しても約26円しかかかりません。

「燃料代を抑えたい」と思っている人は、電動バイク・電動キックボードがおすすめです。

給油が必要ない

電動バイク・電動キックボードは、給油が必要ありません。

ガソリンバイクであれば、わざわざガソリンスタンドによって給油する必要があります。

運転中にガソリンスタンドに寄るのも面倒だし、他のバイク・車で混雑している場合は、待ち時間も発生します。

そこで電動バイク・電動キックボードであれば、バッテリーを充電するだけです。

自宅のコンセントに繋げば、簡単に充電できるものも多いです。

さらにバッテリーが取り外しできるものなら、バッテリーを自宅に持ち込んで、スマホのように手軽に充電できます。

バッテリーは4~5時間充電すれば、フルになります。

音が静か・乗り心地がいい

電動バイク・電動キックボードはモーターを回して走行します。

ガソリンバイクのようにエンジン・マフラーがないため、音が静かです。

静かな住宅街に住んでいる人・なるべく周りに迷惑をかけたくない人は、音の静かな電動バイク・電動キックボードがおすすめです。

さらにガソリンバイクのようにエンジンがなく、走行中も振動しません。

乗り心地がよく「快適に乗れるものがいい」という人は、ガソリンバイクではなく、電動バイク・電動キックボードを選びましょう。

2023年7月に電動キックボードのルールが変わった

2023年7月1日に改正道路交通法が適用されて、特定小型原付という新しい区分が作られました。

電動キックボードが「特定小型原付」になることで、下記のような変更点があります。

特定小型原付(現行ルール)改正前のルール(2023年6月まで)
運転免許不要必須
ヘルメット任意(努力義務)必須
自賠責保険必須必須
ナンバープレート必須必須
速度制限時速20km/6kmの切り替え時速30km
走行場所車道・自転車レーン・路側帯・歩道車道のみ
年齢制限16歳以上免許に準ずる

特定小型原付扱いになると、16歳以上なら運転免許証・ヘルメットなしで運転できます。

さらに走行モードを変えることで、車道だけでなく歩道も走行できます。

ただし自賠責保険の加入・ナンバープレートの装着は、法改正後も必須条件です。

特定小型原付の条件

すべての電動キックボードが特定小型原付扱いになるわけではありません。

下記の条件を満たした電動キックボードが、特定小型原付扱いです。

  • 車体の大きさ:長さ190cm以下・幅60cm以下
  • 時速制限20km/6km
  • 車体の保安基準 など

引用元:国土交通省|特定小型原動機付自転車について

こちらの条件を満たしてないと、特定小型原付扱いにはならないので注意しましょう。

自賠責保険・ナンバープレート

道路交通法では、電動キックボードでは、原付バイクと同じ扱いになります。

電動キックボードで公道走行するなら、自賠責保険の加入・ナンバープレートの着用が必須条件です。

自賠責保険とは、対人事故を補償するものです。

電動キックボードに限らず、バイク・自動車も加入が義務付けられています。

自賠責保険の加入は、コンビニなどで気軽に手続きできます。

コンビニのコピー機で手続きして、レジで保険料を払えば完了です。

次にナンバープレートも車体に装着しなければいけません。

ナンバープレートは近くの役所で手続きすれば、30分程度で発行してくれます。

ナンバープレートの発行に費用はかかりません。

飲酒運転禁止

飲酒運転も禁止されています。

飲酒した状態で電動キックボードを運転すると危険なので、絶対に飲酒運転をしないでください。

「atico」なら折りたたみができる

Free Mileから発売予定のaticoなら、車体を折りたためます。

ハンドル部分を折りたたむことで、サイズがコンパクトになり、持ち運び・保管が簡単になります。

駐輪場のような大きなスペースがなくても、自宅の玄関にちょっとしたスペースがあれば、折りたたんで保管できるかもしれません。

車のトランクに積んで持ち運んだり、外出先・アウトドアで電動キックボードを楽しんだりできます。

またaticoは、三輪タイプの電動キックボードで車体が自立するため、安定性が高いです。

さらに完全防水機能を備えており、雨が降っているときでも気軽に屋外保管できます。

aticoについて気になる方は、下記のボタンより詳細をご覧ください。

まとめ

電動バイク・電動キックボードは折りたたみできるモデルがあります。

折りたたみができれば、保管スペースが節約できたり、持ち運びが便利になったります。

電車への持ち込みも可能ですが、サイズ・重さの条件があり、袋に入れなければいけません。

好奇心を刺激する
パーソナルモビリティ

移動のかたちが変わる。ただそれだけで、日常が変わる。例えば、ちょっと遠くにあるお店。いつもの駅のひとつ隣駅。わざと遠まわりの帰り道。

Free Mileがそこにあれば、思わずフラッと出かけたくなる。予定がなくたって、好奇心の赴くままに出かけよう。

※掲載している商品画像は開発中のイメージとなりますので一部デザインが変更になる可能性があります。

YouTubeで「Free Mile plus」の紹介動画をチェックする

よかったらシェアしてね!
  • URL Copied!
目次
閉じる