電動キックボードは二人乗りできない!交通ルールを紹介

街中で見かけることも増えてきた電動キックボード。

便利な乗り物ですが「ルールを知らない」という人も多いでしょう。

例えば電動キックボードで二人乗りをするのは交通違反です。

この記事では、電動キックボードの交通ルールについてくわしく紹介します。

電動キックボードのルールについて知りたい人は、ぜひ参考にしてみてください。

目次

電動キックボードで二人乗りはできない

基本的に、電動キックボードで二人乗りはできません。

なぜなら道路交通法では、電動キックボードは原付一種のバイクと同じ扱いになることが多いからです。

二人乗りができるバイクは「原付二種以上・定員数2人」という条件を満たしているものです。

電動キックボードは、定格出力というバッテリーの出力量によって、下記のように区分が変わります。

種類電動(定格出力)ガソリン(排気量)
原動機付自転車免許(原付一種)0.6kW以下~50cc
小型限定普通二輪免許(原付二種)1.0kW以下~125cc
普通二輪免許(中型免許)20kW以下~400cc
大型二輪免許20kW超400cc超

多くの電動キックボードは定格出力が0.6Kw以下で、原付一種に区分されることが多いです。

そのため、二人乗りをするための条件を満たしておらず、電動キックボードで二人乗りはできません。

二人乗りは交通違反

二人乗りは「定員外乗車違反」として、取り締まりの対象になります。

  • 反則点数:一点
  • 反則金:6,000円

もし取り締まりを受けると、上記のようなペナルティがあります。

原付一種の電動キックボードで二人乗りをするのは交通違反になるため、注意してください。

2023年7月に電動キックボードのルールが変わった

2023年7月に、電動キックボードに関わる道路交通法の改正案が適用されました。

道路交通法の改正によって、電動キックボードは原付バイク扱いから、特定小型原付という新しい区分に変わりました。

下記のような条件を満たす電動キックボードが、特定小型原付扱いになります。

  • 車体の大きさ:長さ190cm以下・幅60cm以下
  • 時速制限20km/6km
  • 最高速度表示灯 など

特定小型原付になることで、下記のような変更がありました。

特定小型原付(現行ルール)改正前のルール(2023年6月まで)
運転免許不要必須
ヘルメット任意(努力義務)必須
自賠責保険必須必須
ナンバープレート必須必須
速度制限時速20km/6kmの切り替え時速30km
走行場所車道・自転車レーン・路側帯・歩道車道のみ
年齢制限16歳以上免許に準ずる

電動キックボードを含む特定小型原付は、16歳以上であれば運転免許証・ヘルメットなしで運転できます。

ただし自賠責保険の加入・ナンバープレートの着用は必須です。

歩道走行もできるように

電動キックボードを含む特定小型原付は、走行モードを切り替えることで、歩道・車道のどちらも走行できます。

基準時速制限走行場所最高速度表示灯
歩道走行モード6km歩道(自転車走行可能)・路側帯点滅
車道走行モード20km車道・自転車レーン・路側帯点灯

最高速度表示灯とは、電動キックボードの車体に取り付けられたライトで、点滅・点灯によって周りに走行モードを知らせます。

時速制限6km・最高速度表示灯を点滅させることで、歩道走行ができます。

間違えやすい電動キックボードの交通ルールについて

二人乗り禁止以外にも、間違いやすい電動キックボードの交通ルールを紹介します。

  • 二段階右折
  • 歩道走行禁止
  • 駐車違反

交通違反をすると、違反点数・反則金といった罰則があるので注意しましょう。

二段階右折

電動キックボードは、基本的に二段階右折をしなければいけません。

3車線以上ある交差点で小回り右折をすると、交通違反になります。

二段階右折を守らずに小回り右折をすると、右折先の赤信号を無視した状態になります。

そのため信号無視の交通違反になり、違反点数2点・反則金6,000円を取られます。

基本的に二段階右折ですが、二段階右折禁止の標識がある場合は、小回り右折をしましょう。

少しややこしいですが、基本的には二段階右折で、標識によっては小回り右折が必要です。

歩道走行禁止

電動キックボードで勘違いされやすいのが、歩道走行です。

電動キックボードは、車道しか走行できません。

もし歩行者がいなかったり、スピードを落としたとしても、電動キックボードで歩道走行すると通行区分違反です。

通行区分違反になると、違反点数2点・反則金6,000円を取られるので、注意してください。

電動キックボードで歩道走行するなら、電源を切って車体を押しながら歩いて進みましょう。

駐車違反

電動キックボードはサイズがコンパクトで、小さいスペースがあれば簡単に駐車できます。

しかし電動キックボードは原付バイクと同じ扱いになるため、駐車できる場所が限られています。

バイク用の駐車スペースなら問題ありませんが、道路・路上に駐車すると交通違反になるので、注意しましょう。

放置駐車違反になると、最大で違反点数3点・反則金9,000円を取られる可能性があります。

電動キックボードで公道走行するには?

電動キックボードで公道走行するための条件を紹介します。

  • 保安基準
  • 自賠責保険・ナンバープレート

保安基準

すべての電動キックボードが公道走行できるわけではありません。

保安基準を満たしている電動キックボードが公道走行できます。

保安基準とは、安全に走行するために装置がついているかどうかの基準です。

引用元:国土交通省|特定小型原動機付自転車について

上記の装置が欠けていたり、整備不良だったりすると、保安基準を満たしておらず公道走行できません。

保安基準を満たしているかは、運転する人の責任になるので注意しましょう。

最初から保安基準を満たしており、安全に公道走行できる電動キックボードを選ぶのがおすすめです。

自賠責保険・ナンバープレート

保安基準を満たした電動キックボードを購入したら、自賠責保険に加入して、ナンバープレートを装着しましょう。

自賠責保険とは対人事故を補償するもので、加入が義務付けられています。

コンビニなどで気軽に加入手続きができます。

また運転前にナンバープレートを装着しなければいけません。

ナンバープレートは、近くの役所で30分程度手続きすれば、無料で取得できます。

もし自賠責保険に未加入・ナンバープレートなしで公道走行すると、交通違反です。

特定小型原付扱いの電動キックボードはaticoがおすすめ

特定小型原付の電動キックボードなら、Free Mileから販売予定のatico(あちこ)がおすすめです。

aticoは改正法に対応しており、16歳以上であれば運転免許なし・ヘルメット着用が努力義務になる電動キックボードです。

タイヤが3つある三輪タイプで、車体が自立するため、安定性も抜群です。

転倒リスクも少ないため、運転に慣れてない人にもおすすめです。

さらに電動キックボードには珍しい完全防水機能で、雨が降っているときでも気軽に屋外保管できます。

aticoについて気になる方は、下記のボタンより詳細をご覧ください。

まとめ

電動キックボードの交通ルールについて紹介しました。

電動キックボードは、二人乗り・二段階右折・歩道走行・路上駐車が禁止されています。

もし交通ルールを破ると、交通違反として取り締まりの対象になります。

また2023年7月に電動キックボードのルールが変わり、特定小型原付なら16歳以上であれば運転免許証なし・ヘルメット着用が努力義務です。

走行モードを切り替えることで、車道だけでなく歩道走行も可能です。

好奇心を刺激する
パーソナルモビリティ

移動のかたちが変わる。ただそれだけで、日常が変わる。例えば、ちょっと遠くにあるお店。いつもの駅のひとつ隣駅。わざと遠まわりの帰り道。

Free Mileがそこにあれば、思わずフラッと出かけたくなる。予定がなくたって、好奇心の赴くままに出かけよう。

※掲載している商品画像は開発中のイメージとなりますので一部デザインが変更になる可能性があります。

YouTubeで「Free Mile plus」の紹介動画をチェックする

よかったらシェアしてね!
  • URL Copied!
目次
閉じる